スタッフブログ|米子市、境港市の屋根修理・雨漏り・防災のことなら雨から守り隊

MENU
屋根修理・雨漏り・防災専門店 雨から守り隊

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-804-556

  • 受付 8:00~18:00(定休日 祝日)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 【見逃し厳禁】雨漏りの初期症状とは?早期発見で家を守ろう!

【見逃し厳禁】雨漏りの初期症状とは?早期発見で家を守ろう!

豆知識新着情報

2025.06.10 (Tue) 更新

こんにちは。米子市境港市地域密着の屋根修理・雨漏り・防災専門店雨から守り隊です!!
いよいよ梅雨入りですね 雨が多くなると雨漏りを心配されるお宅もありますよね
今回は雨漏りがひどくなる前に「雨漏りの初期症状」についてお話します

雨漏りは放置してしまうと、建物の寿命を縮める深刻な被害につながることもあるので雨漏りの早期発見になれば幸いです

 


窓回りにでる雨漏りサイン

《例:木下地部分シミ》

 

・サッシ枠上部でサッシを留めているビスに錆がある

・サッシ枠の下が濡れている

・サッシ枠、木下地に部分的なシミがある

・外壁とサッシの間のコーキングが劣化している

・窓ガラスとアルミ枠のパッキンが外れている

 

外壁とサッシの間のコーキングにき裂やひび割れが発生していたら雨漏りを疑いましょう。

 

早期に発見したい天井に出る雨漏りの初期症状


《例:クロスが膨らむ》


《例:天井のシミ》

 

・クロスがはがれている

・クロスがはがれている

・水がポタポタ落ちる音がする

・クロスが膨らんでくる

・クロスに黒カビが生えている

・天井板にシミができている

・天井にある照明器具の中に水が溜まってくる

 

天井や壁に茶色っぽいシミができていませんか?これが雨漏りの代表的なサインです。雨水が建物の内部に侵入し、仕上げ材を汚している可能性があります。

クロスがはがれるのは、雨水がクロスのつなぎ目付近に浸入した場合に、初期症状として現れます

 

早期に発見したい壁・外壁に出る雨漏りの初期症状


《例:外壁シミ・カビ》

・内壁のクロスがはがれている

・壁内から水滴がポタポタ落ちる音がする

・壁内からカビ臭がする

・内壁のクロスに黒カビが生えている

・内壁のクロスにシミができている

・室内側の窓近辺が濡れている

・換気扇や配管下の床が濡れている

・外壁の基礎部分に雨染みができている

・外壁に雨染みができている

天井と同様に内壁のクロスがはがれるのは下地のボードが濡れてクロスの接着力が低下した可能性があります。

特にサイディングのつなぎ目のシーリングは定期的にチェックしましょう!

 

早期に発見したい屋根に出る雨漏りの初期症状


《例:スレート屋根ひび割れ》

 

・天井裏(小屋裏)で、野地板や断熱材に雨染みがある

・軒天(屋根の先端が壁から出ている部分の下面)に雨染みがある

・トタン・金属屋根が腐食して穴が発生している

・谷板金が腐食して穴が発生している

・屋根材にひび割れなどが起きている

・棟板金(屋根の頂上にある鉄板)の釘がゆるんで浮いている

・屋根の漆喰(しっくい)がはがれ落ちている

もっとも簡単に確認できる症状は軒天に雨染みがある場合で、屋根材の下に入った雨水が軒樋へ流れず、軒天に落ちている可能性があります。

また、天井裏に雨染みがあれば雨漏りの可能性が高いです。

カビ臭・湿気の雨漏りサイン

「最近、部屋がカビ臭い…」と思ったら要注意。雨水が壁の中に染み込んで、カビが繁殖しているかもしれません。


雨漏りを放置するとどうなる?


まとめ:早期発見・早期対策がカギ!

雨漏りは「起きてから」では遅いことが多いです。上記のような初期症状を見つけたら、早めに専門業者に相談しましょう。


あなたの家は大丈夫?

雨から守り隊は、数多くの雨漏り修理の実績があります!

ぜひ雨漏りのことならお任せください!

見積り無料・ご相談無料


→ 気になる方はお電話またはお問い合わせフォームからどうぞ!

 お問合せフォームはこちら

  

診断無料

0120-804-556 受付 8:00~18:00(定休日 祝日) お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介