施行事例 バルコニー防水修理
2025.03.26 (Wed)
米子市I邸 施工データ
工事内容 | バルコニー防水 |
---|---|
築年数 | 築30年 |
施工日数 | 4日間 |
工事金額 | 15万円 |
お客様のご要望
雨漏りを直して欲しい
担当者より
今回は漏水している真上にバルコニーがありました。
防水層の劣化による漏水でしたのでウレタン防水で対応いたしました。
迅速に対応でき施工完了までの間は漏水することがなかったので良かったです。
施工前、施工後写真
工事写真レポート
ドレン補修
既設のドレンを使用しました。
そのまま使わず塗装していきます。
先ずはケレンしていきます!ドレン補修
錆止めをしていきます。ドレン補修後
黒色に塗装しました。
見違えるように綺麗になりました。既設防水層ケレン
既設がFRP防水でした。
古い防水層を先ずはケレンしていきます。プライマー
次はプライマーを塗っていきます。通気緩衝シート
続いて通気緩衝シートを敷いていきます。ウレタン防水1層目
ウレタン防水の1層目を塗っていきます。ウレタン防水2層目
ウレタン防水2層目を塗っていきますサッシ廻りシーリング増し打ち
バルコニーに2つのサッシがありましたので取り合いにシーリングの
増し打ちを行います。シーリング完了
防水完了
最後にトップを塗って完了です。
トップコートは防水層の保護塗料となります。
このトップを定期的に塗る事で防水層の寿命が延びます。